• TOP
  • お知らせ
  • 9月の言葉「かたよらない生き方~中道~」

お知らせ

9月の言葉「かたよらない生き方~中道~」

更新日:2025.09.01

皆様こんにちは。管長(住職)の飯塚大幸です。9月になりました。残暑が厳しい中、朝夕は秋の気配を感じます。
今、私はイギリスにおり、ロンドン仏教協会のサマースクール(坐禅と仏教講座の1週間)に参加してしています。
https://www.thebuddhistsociety.org/page/buddhist-society-summer-school-2025

 ロンドン仏教協会は、100年の歴史をもつ仏教の修行と学びを提供する組織で、日本、東アジア、チベットの僧侶や修行者が参加して広く仏教を学ぶサマースクールを毎年開催しています。私の師匠である盛永宗興老師のお供で始めて参加したのは40年前のことですが、私は3年前から法話をするようになりました。今年もイギリス人を中心に60人の参加があり、約半数が長年仏教を学び坐禅に取り組む人、残りの半数は始めて参加の人という構成です。せっかく与えられた機会なので、精一杯の力をこめて頑張っています。
今年の私の法話は、「般若心経の『空』の教え~日々の暮らしに生かす~」、「禅の教え~目の前にあることが本番~」というテーマです。日本語で話すことも難しいですが、大きく口をあけてわかりやすい発音でのお話に努めます。

さて一畑薬師では、6月の夏至から始まった「風鈴まつり」は9月のお彼岸で終了、あと3週間となりました。風鈴の音に誘われて、たくさんの方にお参りいただきました。秋のお彼岸は秋分で、昼と夜の長さが同じです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、かたよらない生き方「中道」を教えています。こんなに暑かったという日々は移ろいゆきます。私たちも同じように日々を歩む、移ろいゆく存在です。毎日を大切に、満たされてお過ごしください。

令和7年(2025)9月1日