毎週末の夜に開催される個人対象の坐禅会(座禅会)です。どなたでも参加できます。
時間:19:30~21:30 (金曜または土曜)
参加費:500円
【集合】
初参加の方は19:10には入堂してください。初めて方向けの説明をいたします。
※ 遅刻された場合(19:30までに未到着の場合)自動キャンセルになります。
※ 初めての方の途中参加はできません。早めに来てお待ちください。常連者19:20には入堂して呼吸をととのえ静かにお待ちください。
【場所】
法堂(はっとう)
本堂から石段130段下に降りた大きなお堂です。(境内図で確認してください)
【予約】
必要です。電話かメールでお願いします。
【内容】
読経 ~ 最初に般若心経、四弘誓願を唱えます。
坐禅 ~ 1回15~30分を3回。間に短い休憩があります。
経行 ~ 途中で境内(雨の日は堂内)を歩行します。
法話 ~ ミニ法話があります。現在「法句経」です。
茶礼 ~ お茶お菓子をいただきます。自己紹介などの茶話会です。
【対象】
小学生(中高学年)以上。本人の前向きの意志で参加することが条件です。個人参加の坐禅会ですので、学校や企業などの団体でのご参加はご遠慮ください。団体の場合は別にご相談ください。
【服装】
ゆったりとした地味な色の服装がよいです。赤・黄・青などの原色の派手な服装はご遠慮ください。きつめのズボンは足がしびれやすくなります。半ズボンや短いスカートなどは不可です。あまり肌を露出しないものがよいです。スカート着用の場合は、ひざ掛けやスカーフなどを持参ください。
坐禅(座禅)中は裸足です。めがねはかけたままですが、時計は外します。その他、生活に不必要な装飾物は外します。基本的には冷暖房はありません。ただし、お釈迦様がお悟りを開かれた12月8日(臘八/ろうはつ)を過ぎると、寒い日には暖房が入ります。できるだけ自然体に近い状況で、暑い寒いという季節感や素足で畳を板の間を歩くという感性を大切にします。
このような意味をご理解いただき、ふさわしい服装を各自でお考え下さい。
【座布団・椅子】
足を組むことができない、座布団に座ることができないという理由で、坐禅から遠ざかるのは残念なことです。身体的事情で座布団の上で足を組むことができないお方には、椅子を用意します。予約時にあらかじめ申し出てください。椅子の坐禅も、立派な坐禅ですので足が組めないことを気にする必要はありません。
一方で、足を組んでしびれが切れたり、少々の痛みを感じながらそれを辛抱して集中することも坐禅の特徴です。古人はそうやって素晴らしい心境に到達して来ました。このような意味をご理解いただき、各人でご参加ください。
【駐車場】
大駐車場駐車してください。徒歩10分です。その他懐中電灯があるとよいでしょう。冬場は特に暗くなります。
2024年(令和6年)スケジュール
※2023/12/27更新
1月13日(土)19:30~21:30
1月20日(土)19:30~21:30
1月27日(土)19:30~21:30
2月10日(土)19:30~21:30
2月16日(金)19:30~21:30
2月24日(土)19:30~21:30
3月2日(土)19:30~21:30
3月9日(土)19:30~21:30
3月22日(金)19:30~21:30
3月30日(土)19:30~21:30
4月7日(日)05:30~08:30 ★朝がゆ坐禅会
4月20日(土)19:30~21:30
4月26日(金)19:30~21:30
5月11日(土)~12日(日)19:30~10:00 ★一泊坐禅会
5月17日(金)19:30~21:30
5月24日(金)19:30~21:30
6月1日(土)19:30~21:30
6月14日(金)19:30~21:30
6月22日(土)19:30~21:30
7月7日(日)05:30~08:30 ★朝がゆ坐禅会
7月12日(金)19:30~21:30
7月20日(土)19:30~21:30
7月27日(金)19:30~21:30
8月17日(土)19:30~21:30
8月23日(金)19:30~21:30
8月31日(土)19:30~21:30
9月13日(金)19:30~21:30
9月20日(金)19:30~21:30
9月28日(土)19:30~21:30
10月6日(日)05:30~08:30 ★朝がゆ坐禅会
10月12日(土)19:30~21:30
10月25日(金)19:30~21:30
11月2日(土)19:30~21:30
11月22日(金)19:30~21:30
11月30日(土)19:30~21:30
12月6日(土)~7日(日)19:30~10:00 ★一泊坐禅会
12月13日(金)19:30~21:30