
-
毎月8日
「ようかさん」毎月8日
毎月8日11:00~13:00/薬師本堂毎月8日は薬師如来の縁日で、「ようかさん」と呼び親しまれ、たくさんの参詣がありま...(続きを読む)
1月
-
1月8日
初薬師・開運星まつり
正月8日、初薬師(例月祭「ようかさん」)、「開運星まつり」は、皆様の前年の諸悪を正し、新しい年の開運吉祥を修めます。身心...(続きを読む)
2月
-
2月8日
開基会
毎年2月8日11:00~12:30例月祭「ようかさん」にあわせて開催されます。補然和尚は、今から千百数十年前、寛平6年(...(続きを読む)
-
2月1日-15日
拝観「涅槃図」公開
2月1日~2月15日(本堂にて)一畑薬師では、薬師本堂において「涅槃図」を一般公開しております。どなたでも本堂内でご覧い...(続きを読む)
3月
-
3月8日
人形供養
毎年3月8日11:00~12:30一畑薬師では、毎年3月8日に人形供養を厳修しております。愛情をもって大切にされた人形、...(続きを読む)
4月
-
4月上旬
朝がゆ坐禅会
一畑薬師では、年に3回の「朝がゆ坐禅会」(座禅会)を開催します。坐禅(座禅)の後、禅寺の朝がゆをいただきます。食事の前に...(続きを読む)
-
4月8日
花まつり
毎年4月8日11:00~12:30花御堂(はなみどう)4/01~10(薬師本堂前) 4月8日、お釈迦様ご降誕(ごうたん)...(続きを読む)
-
ゴールデンウィーク期間
二才児まいり四才児まいり
生まれた翌年(数え年2才)でお詣りし、無事成長と無病をご祈願し、数え年4才になると、成長したお礼のお詣りをします。お子様...(続きを読む)
-
ゴールデンウィーク期間
十三まいり
お子様が、身体と心が大人にさしかかる十三才の厄難を払い、智恵を授けていただけるようにお薬師さまにご祈願いたします。十三才...(続きを読む)
5月
-
5月中旬
一泊坐禅会
一畑薬師では、年に2回の一泊坐禅会(座禅会)を開催しています。坐禅(座禅)は、自分自身を見つめるよい機会となります。初心...(続きを読む)
6月
-
6月8日
八万四千仏供養祭
毎年6月8日午前11時~例月祭「ようかさん」にあわせ八万四千仏の大供養祭を厳修。八万四千仏堂の諸堂を巡拝し、年一回の大供...(続きを読む)
-
6月中旬
お経を学ぶ会
初めての方は、般若心経を習います。平素、お経を読んでいるけれど自己流なので、きちんと習ってみたい方には最適です。唱え方の...(続きを読む)
7月
-
7月上旬
朝がゆ坐禅会
一畑薬師では、年に3回の「朝がゆ坐禅会」(座禅会)を開催します。坐禅(座禅)の後、禅寺の朝がゆをいただきます。食事の前に...(続きを読む)
-
7月下旬
夏休み子ども体験道場
お寺での共同生活の中で、子どもたちの個性豊かな感性を育む「子ども体験道場」スタッフの和尚さん達やお姉さん達が心をこめてお...(続きを読む)
8月
-
-
8月8日~9月8日
風鈴まつり
期間7月7日~9月8日一畑薬師では今年から風鈴まつりを開催します。風鈴の起源である「風鐸」は、古代中国でお寺の軒先に吊り...(続きを読む)
9月
-
9月8日
絵馬供養祭
毎年9月8日11:00~12:30例月祭「ようかさん」にあわせて開催されます。境内に掛けられていた古い絵馬をお焚き上げ供...(続きを読む)
-
9月第3土曜
一畑薬師動物愛護霊園供養祭
毎年9月第3土曜日2023年9月16日(土)11:30~12:00詳細は、一畑薬師動物愛護霊園へ動物愛護大供養祭も、亡く...(続きを読む)
-
10月
-
10月上旬
朝がゆ坐禅会
一畑薬師では、年に3回の「朝がゆ坐禅会」(座禅会)を開催します。坐禅(座禅)の後、禅寺の朝がゆをいただきます。食事の前に...(続きを読む)
-
10月8日
仏恩感謝祭・印鑑供養祭
毎年10月8日11:00~12:30例月祭「ようかさん」にあわせて開催されます。秋の実りの季節に五穀豊穣はじめ人生の諸々...(続きを読む)
-
10月中旬
聖地・赤浦参拝
一畑薬師瑠璃光如来ご出現の聖地「赤浦」へ参拝します美しい海岸へ参拝し、汐汲み・読経・瞑想の修行をします海が穏やかであれば...(続きを読む)
-
10月中旬
お経を学ぶ会
初めての方は、般若心経を習います。平素、お経を読んでいるけれど自己流なので、きちんと習ってみたい方には最適です。唱え方の...(続きを読む)
-
11月
-
11月8日
眼鏡(めがね)供養祭
毎年11月8日11:00~一畑薬師では、皆様の不要になっためがねを、感謝の念を込めてお薬師様の真前にて供養をいたします。...(続きを読む)
-
11月中
中止)灯(あかり)めぐり
令和5(2023)年11月??日(日)一畑やくしの参道ををやさしく照らす百八基灯篭の穏やかなろうそくの灯り。境内一巡ライ...(続きを読む)
-
11月第3土曜日曜
一畑薬師茶会
錦おりなす晩秋の一畑薬師茶会へ。本年は開催されます。人数を限定して1席20名です。令和5年(2023)11月18日(土)...(続きを読む)
12月
-
12月上旬
一泊坐禅会
一畑薬師では、年に2回の一泊坐禅会(座禅会)を開催しています。坐禅(座禅)は、自分自身を見つめるよい機会となります。初心...(続きを読む)
-
12月8日
古札供養祭
毎年12月8日11:00~12:30例月祭「ようかさん」にあわせて、信者様、参拝者様から納められた御札、御守を供養します...(続きを読む)
-
12月31日
除夜の鐘・万灯祭
毎年12月31日23時~0時30分一畑薬師の除夜の鐘はどなたでも撞(つ)くことができます。普段は撞けない鐘が一般に開放...(続きを読む)