一畑薬師 永代供養納骨堂 Q&A (質疑応答)
(宗派、菩提寺)
■Q1. 宗派が違いますが納骨できますか? 菩提寺がありますが納骨できますか?
□A1. 納骨できます。宗教宗旨は問いません。菩提寺には一言伝えてください。
(納骨堂へのお参り)
■Q2. 納骨堂はいつでもお参りできますか? 車椅子でも入れますか?
□A2. いつでも可能です。基本的に1年365日(午前9時~午後5時)お参りできます。鍵を開けますのでしばらくお待ちいただきます。お参りの日時がはっきりしているときはあらかじめご一報ください。車椅子でも入れます。車椅子はお寺に用意しております。
(納骨堂でのお経)
■Q3. 納骨堂の中でお経をあげてほしいです。菩提寺へ依頼したいのですが?
□A3. 納骨堂の中で、一畑薬師の僧侶がおつとめをさせていただきます。外部の宗教者によるおつとめはお断りしております。
(葬儀、戒名、法事)
■Q4. 葬儀、戒名、法事などお願いできますか? 檀家にならなければやっていただけないのですか? 費用はどのくらいですか?
□A4. 菩提寺がないお方であれば、葬儀、戒名、法事など承ります。菩提寺があるお方は菩提寺へご依頼ください。檀家でなくても諸法要をさせていただきます。費用(お布施)についてはご相談ください。
(お堂の利用)
■Q5. 一畑薬師のお堂で、葬儀、法事などお願いできますか?
□A5. お寺の都合が許せば可能ですので、お問い合わせください。家族葬、親族葬など、小さなお葬式や法要であれば、十分対応が可能です。
(遠隔地)
■Q6. 市外、県外に住んでいますが、葬儀や法事に来ていただけますか?
□A6. 檀家ではない場合、遠方へ葬儀や法事に伺うことはできません。基本的には一畑薬師のお堂か納骨堂の中でおつとめをお願いしています。近隣市町村であれば、それぞれのご事情を伺いお心に添えるよう対応させていただきます。ご相談ください。
(身寄りがない)
■Q7. 身寄りがないので、葬儀や初七日など、すべてあらかじめお願いをしたいのですが可能でしょうか? 戒名も希望します。
□A7. できるだけお心に添うように対応させていただきます。ご相談ください。
(証明書)
■Q8. 火葬証明書(埋葬許可証)をなくしてしまいました。納骨できませんか?
□A8. できません。役所または火葬場へ相談してください。再発行して頂く必要があります。
(管理費、他)
■Q9. 納骨後の管理費はかかりますか? 他にお金がかかることはありますか?
□A9. 管理費などは一切かかりません。納骨後にお金がかかることはありません。ご遺骨の返還や移動の際にもお金はかかりません。
(料金)
■Q10. 納骨壇使用料は少し高いように感じますが?
□A10. 多くの墓地や納骨堂では、維持管理費が年間3,000~20,000円位かかります。お墓の場合は、① 墓地区画の永代使用権を得る、② 石塔を建立する、③ 開眼法要を依頼する、④ 毎年の管理費を払う、⑤ 掃除や草引き掃除をする、⑥ お墓へお参りする、⑦ いつかはお墓の整理という心配が残る、など様々なことがあります。納骨堂は天候にも左右されず、掃除も必要なく、車でそばまで乗りつけられますので、老後も安心してお参りできることなど、総合的にお考えください。当山では、毎月毎年ご供養をさせていただきますので、そのご供養料も含まれていることをよくご理解ください。
(過去帳への記載)
■Q11. 永代供養をお願いしたいのですが、名前は過去帳に残りますか?
□A11. 残ります。「永代過去帳」にお名前を記載の上、永代にお名前を保管させていただきます。
(生前契約1 年数1)
■Q12. 納骨壇を13年で生前契約すると、いつから13年を数え始めるのですか?
□A12. 最初のお骨壺をお預かりしてから13年です。お預かりするまでは、ご指定の納骨壇を確保いたします。
(生前契約2 年数2)
■Q13. 夫婦ともに健在です。夫婦そろって納骨壇で13年間を過ごしたいと希望します。可能ですか?
□A13. もちろん可能です。「2霊目(ふたり目のお骨壺)をお預かりしてから13年間」という生前契約になります。詳しくはご相談ください。
(生前契約2 冥加料)
■Q14. 生前契約の場合、いつ冥加料を納めるのでしょうか?
□A14. 生前契約を交わした時点で、お納めいください。冥加料(永代供養料、納骨壇使用料)をお納めいただくことにより、生前契約が成立いたします。
(解約1)
■Q15. 「永代供養の生前契約」をしましたが、事情により解約を希望します。
□A15. 生前契約の解約は可能ですが、冥加料の返金は一切できませんのでご了承ください。自動的に解約手数料となります。
(解約2)
■Q16. 「納骨壇使用の生前契約」をしましたが、事情により解約を希望します。
□A16. 生前契約の解約は可能ですが、基本的には冥加料の返金は一切できませんのでご了承ください。自動的に解約手数料となります。
(契約期間)
■Q17 契約期間はなぜ、13年、33年の2種類ですか?
□A17. 13年の契約期間は、13回忌(没後12年目)の供養を終えて合祀となります。干支の一巡でもあり、非常に大切な節目となります。33年の契約期間は、いわゆる「弔い上げ」とも言われる33回忌(没後32年目)の供養を終えての合祀です。仏教で33は無限をあらわし、祖先の霊に昇華する、完全に成仏する、あまねく満ちる、という尊い意味を持っています。33年先の世は、時代も物価も大きく変わることでしょう。改めてその時代に供養のあり方を見つめ直し、再契約なり契約延長をお考えいただきたく思います。
(合祀)
■Q18. 合祀はお骨壺のままですか? 他の方のご遺骨と混ざるのでしょうか?
□A18. お骨壺のままです。永代にわたり地下室にて合祀されます。お骨壺から出して他の方のご遺骨と混ざることはありません。
(納骨堂の名称)
■Q19. 「瑠璃之廟」(るりのびょう)とはどういう意味ですか?
□A19. 「瑠璃(るり)」とは、宝石(ラピスラズリ-)のことで瑠璃色は青色~濃い青色です。お薬師さまの正式名は「薬師瑠璃光如来」です。「廟」はお墓の別名です。よって、「お薬師さまのお悟りの世界」という意味です。
(納骨堂のご本尊)
■Q20. 納骨堂のご本尊はなんですか?
□A20. ご本尊として、薬師如来、阿弥陀如来、釈迦如来をお祀りしております。それぞれの納骨壇にもこの3如来図またはお位牌図をお祀りすることができます。
(建物の形)
■Q21. 納骨堂の建物の形に意味がありますか?
□A21. インドの仏教聖地「ブダガヤ」の大塔を模して建立されております。ブダガヤは、お釈迦さまが菩提樹の下で永らく瞑想をされついにお悟りを開かれた仏教最大の聖地です。当山、飯塚管長はこのブダガヤを定期的に訪れて、一畑薬師のめがね供養祭で奉納されためがねの寄贈事業を重ねるなど、深いご縁をいただいております。
(建物の高さ)
■Q22. 納骨堂の高さは何メートルありますか?
□A22. 納骨堂の高さは8.94メートル(やくし)、相輪は避雷針を含めると3.06メートルで、合わせて12メートル(薬師如来 十二の大願)です。
(建物の中に納められているもの)
■Q23 納骨堂には何が納められているのですか?
□A23. 納骨堂頂上の相輪の伏鉢の中と、地下の永代合祀の集合室にも、当山飯塚管長がインド仏跡巡拝から持ち帰ったインド大地の土が納められます。お悟りの地「ブダガヤ」、沐浴の河「ネーランジャー(尼連禅河)」、薬師経が説かれた「ヴァイシャーリ(広巌城)」、ご誕生の地「ルンビニィ」、初説法の地「サールナート(鹿野苑)」、居住の地「サヘート・マヘート(祇園精舎・舎衛城)」、涅槃の地「クシナガラ」の土です。仏陀の懐に抱かれてご安心ください。