毎月8日 11:00~13:00 / 薬師本堂
毎月8日は薬師如来の縁日で、古くから「ようかさん」と呼び親しまれています。たくさんの参詣があります。縁日といって、神仏には、特別縁の深い日が定められており、この日は平生の千倍のご利益があると言われています。おつとめに参加するための予約は必要ではありませんので、11時まで本堂へ入堂してください。ご祈念をお申し込みの方は、15分前には総受付にてお申し出ください。法要の中で、読み上げをいたします。また管長様のお加持を受けることができます。
例月祭「ようかさん」日程 ~当日の流れ~
11:00~12:00 | おつとめ(御詠歌、舞踊、大般若経、薬師経、他) |
12:00~12:30 | 管長法話(法句経、わかりやすい仏教のお話) |
12:30~13:00 | うどん振舞 |
8日当日は、朝から釣鐘が鳴らされ、昼前からたくさんの和尚様方による大般若祈祷会が始まり、続いて管長様の法話があります。法話は、お釈迦さまの言葉を伝える原始仏典「法句経」(ダンマパタ、真理の言葉)など、初めての方にもわかりやすい仏の教えについてのお話です。おつとめに参加された方には、無料でうどんのお接待があります。
「ようかさん」の特別行事
例月祭「ようかさん」にあわせて特別行事があります。時間は変わりません。
1月 | 初薬師 開運星まつり 企業祈祷 |
2月 | 開基会(寺の基を作った補然和尚の法要) |
3月 | 人形供養祭 のんのんばあとオレ供養 |
4月 | 花まつり 奉安正当日(一畑薬師が開かれた日) |
5月 | 数珠供養祭 |
6月 | 八万四千仏供養祭 護摩供養祭(お焚き上げ) |
7月 | 筆供養祭 |
8月 | 盆供養祭(山門大施餓鬼会) |
9月 | 絵馬供養祭(お焚き上げ) |
10月 | 仏恩感謝祭 印鑑供養祭 |
11月 | 眼鏡供養祭 |
12月 | 古札供養祭(お焚き上げ) |
「ようかさん」ご祈念時間 ~平素と異なります~
07:30~ | 朝のおつとめ(1回目) |
09:00~ | ご祈念(2回目) |
10:00~ | ご祈念(3回目) |
11:00~ | ようかさん おつとめ(4回目) |
*12:00~、13:30~の2回がありません | |
14:30~ | ご祈念(5回目) |
15:30~ | ご祈念(6回目) |
16:30~ | 晩のおつとめ(7回目) |